このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
Language
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
×
English(英語)
中文(简体)
中文(繁體)
한국어(韓国語)
tagalog(タガログ語)
Português(ポルトガル語)
図書館を利用する
各館案内
利用登録
休館日・開館時間
貸出・返却・予約・延長
視聴覚サービス
多文化サービス
図書館ボランティア
図書館からのお願い
パソコン用電源席
インターネット端末(館内)
よくあるお問い合わせ
図書館運営資料
各種様式
こどもとティーンズ
こどものページ
ティーンズページ
乳幼児・児童サービス
学校連携
おはなし会・絵本のへや
ハンディキャップサービス・
シニア向けサービス
ハンディキャップサービス・シニア向けサービスとは
録音図書(カセット・デイジー図書)の貸出
デイジー図書
情報提供サービス「サピエ」
点字図書・雑誌・新聞などの貸出
大活字本・LLブック
対面朗読
郵送貸出
宅配貸出
布の絵本・遊具
地域資料
地域資料
古文書
ネットde古文書講座
平櫛田中文庫
調べ物
レファレンスサービス
パスファインダー
ふらっとサーチ
ふらっとコンパス
インターネット端末(館内)
電子図書館・デジタルサービス
電子図書館について
商用データベース(館内)
インターネット端末(館内)
デジタルアーカイブ
新聞記事検索
町報・市報検索
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
リンク集
印刷用ページ
トップ
> お知らせ一覧
お知らせ一覧
前ページ
1
2
次ページ
「返却期限お知らせメール」再設定のお願い
図書館システムの新機能のご案内
10月から、上宿図書館1階、津田図書館、大沼図書館内で公衆無線LANサービスを開始します。
多文化コーナー展示『ちがいを知るー心をつなぐー』の開催について
多文化コーナーでは多文化理解に関する情報を発信するため、テーマ展示を行っています。 今回、多文化コーナーでは、「ちがいを知るー心をつなぐ」というテーマで図書を展示しています。 異なる多文化(言語、食べ物、生活習慣、宗教、価値観など)をお互い...
りんごの棚~出張展示してみました~
「りんごの棚」をご存知ですか?? 「りんごの棚」は、特別な配慮を必要とするこどもたちを対象とした、アクセシブルな本のコーナーです。 1993年にスウェーデンの図書館で始まり、世界各地に広がっています。 今回、この「りんごの棚」をより多くの...
「ネットde古文書講座」(江戸クイズ)追加しました!
小平市立図書館ホームページ上で公開しているネットde古文書講座を追加しました! 古文書学習者もそうでない人も、クイズを通して江戸時代をのぞいてみよう! 今回は中高生でもチャレンジできる問題を作成しました。 今後も、古文書講座の番外編として、...
夏休みおすすめ本リスト(小学生)を掲載しました。
夏休みおすすめ本リスト(小学生)を掲載しました。について 詳細内容 小平市立図書館では毎年、夏休みにこどもたちに読んでもらいたい良質な本を夏休みおすすめ本として各図書館で別置しています。 ぜひ、小平市内のお近くの図書館にお越しください。 な...
第36回 多摩郷土誌フェア開催について
多摩地区の教育委員会等が発行している郷土誌関係の出版物を一堂に集め、展示・販売するイベントです。小平市も参加いたしますので、ぜひお越しください。 日時 【1日目】 令和6年1月20日(土曜日) 10時から17時まで 【2日目】 令和6年1月...
中央図書館2階ギャラリー展示「古文書からみるアウトロー」の開催について
江戸時代、アウトロー(無法者)と呼ばれる人たちがここ小平にも実在しました。彼らが引き起こした博奕・喧嘩・窃盗・殺人事件やその罪状などの古文書を紹介します。 期間 令和4年10月22日(土曜日)~12月14日(水曜日) 会場 小平市中央図書...
古文書展示『コレラが町にやってきた』
幕末から明治期に流行したコレラを中心に、古文書を展示します。 未知の疫病に、幕府や明治政府はどのように対応したのでしょうか? 期間 10月17日(土曜日)から12月16日(水曜日) 場所 中央図書館 2階 展示ギャラリー $(functio...
東京文化財ウィーク2019企画事業『東京都指定文化財小川家文書の展示と講演会』
現在の小平は近世以来の歴史の積み重ねの上に成り立っており、当時書かれた小川家文書から小平の歴史を知ることができます。 小川家文書の原史料等の展示と講演会を開催します。 展示 期間 10月19日(土曜日)から12月18日(水曜日) 場所 中央...
「ネットde古文書講座」(第二十一回)追加しました!
小平市立図書館ホームページ上で公開しているネットde古文書講座を追加しました! 四代将軍家綱の崩御の後、寛永寺に霊廟を造営するため青梅から江戸に白土(石灰)を運ぶ際、この文書が通達されました。近村から馬30疋を用意したこと、小川村から組頭を...
小平市立図書館50周年記念講演会の開催について
小平市立図書館は令和7年5月18日に開館50周年を迎えます。 開館50年を記念して講演会を実施します。 元中央図書館長の蛭田廣一さんが、開館から10年目までの 初期の事業展開、 10年目から25年目までの充実期の事業展開、 25年目以降の...
分室の休室のお知らせ
花小金井北分室・小川分室・上水南分室は、下記の祝日は休室とさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 【休室期間】 5月3日(金曜日・祝日) 5月4日(土曜日・祝日) 5月6日(月曜日) (注釈)休...
こだいら認知症週間特別展示について
令和6年11月18日(月曜日)から11月22日(金曜日)は「こだいら認知症週間」です。 この期間に合わせ、小平市立図書館では認知症に対する理解を深めていただくために、認知症に関連する資料、認知症当事者の方の声、認知症の症状、状態等を紹介す...
第5次小平市こども読書活動推進計画(素案)への意見募集
詳細については以下の市ホームページをご覧ください。 第5次小平市こども読書活動推進計画(素案)への意見募集 $(function(){ $("#topicpath").find(":last").text("第5શ...
第45回ふるさとの新聞元旦号展の開催について
全国主要地方新聞による『ふるさとの新聞元旦号展』を開催します。 今回で45回目の開催となりますが、今年度もふるさとの懐かしいイベントや風物詩など、新聞ならではの郷愁を是非ともご覧ください。(新聞の展示は、各新聞社から届き次第、順次展示しま...
宅配ボランティアを募集
図書館の来館が困難な方の自宅に、図書館資料を届ける宅配ボランティアを募集します。 対象 自転車を保有する健康な方で、市内を自転車で移動できる方 内容 市内全域を対象とし、ご希望の図書館を起点として、来館が困難な方の自宅への図書館貸出資料の...
第5次小平市こども読書活動推進計画を策定しました
このたび、令和7年度から5年間を計画期間とする「第5次小平市こども読書活動推進計画」を策定しました。 標記計画については、小平市立図書館HPトップページの右下段「運営方針」にある「こども読書活動推進計画」からご覧いただけます。 また、市内図...
夏休みおすすめ本リストを掲載しました。
小平市立図書館では毎年、夏休みにこどもたちに読んでもらいたい良質な本を夏休みおすすめ本として各図書館で別置しています。 ぜひ、小平市内のお近くの図書館にお越しください。 なお、より多くの皆様に行き届くよう、リストに掲載された本の貸出・予約は...
前ページ
1
2
次ページ
中央
カテゴリー
お知らせ一覧
中央
使い方
利用案内
各館案内
対象別サービス
行事案内一覧
調べもの・レファレンス
このサイトについて
最近チェックしたページ
資料検索
ログイン
カレンダー
メニュー
利用者メニュー
ログイン(スマホ版)
ログイン(PC版)
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
×