トップ
> 調べもの・レファレンス> パスファインダー
									パスファインダー
パスファインダーとは?
パスファインダーとは、調べものの方法や、資料の探し方の手引きのことです。テーマごとに情報源をリストアップしていますので、調査・研究にお役立てください。
基本的な本の探し方

小平市立図書館の資料は、日本十進分類法という分類法によって一つ目の数字で大きく10に分類され、本の背にあるラベルの請求記号順に並んでいます。例えば、下の例は「913.6 アサイ」となっていて、900台の棚を探せば見つけることができます。本棚での本の並び順は基本的に請求記号順に左から右へ、上から下へと並んでいます。

パスファインダー集
基礎編
参考図書編
 参考図書の調べ方(pdf 824 KB)
 人物情報を調べるには(pdf 1.06 MB)
 新聞・雑誌記事を調べるには(pdf 1.23 MB)
 統計情報を調べるには(pdf 781 KB)
 法令情報を調べるには(pdf 678 KB)
 日本の古典を探すには(pdf 807 KB)
 文学の翻訳書を探すには(pdf 903 KB)
 日本の詩歌を探すには(pdf 756 KB)
 白書を調べるには(pdf 905 KB)
 言語辞典を探すには(pdf 972 KB)
 健康・医療情報を調べるには(pdf 872 KB)
 歴史情報を調べるには(pdf 1.10 MB)
 地理・地名情報を調べるには(pdf 1.02 MB)
 地図情報を調べるには(pdf 1.20 MB)
地域資料編
番外編
						掲載日 令和7年8月1日
						
		
										






														
								
																														
								