ハンディキャップ・シニア向けサービス
ハンディキャップ・シニア向けサービスとは
通常の活字による読書が困難な方、図書館への来館が困難な方など、図書館利用に障がいのある方に、録音・点字図書、布の絵本や遊具、大活字本の貸出の他、対面朗読サービスなど様々なサービスを行っています。詳しくは、以下の各項目または「
 ハンディキャップサービスごあんない(pdf 1.75 MB)」をご覧ください。
なおこのページの下部に、各種資料の目録、各種案内の音声版が掲載されています。ご希望の方はリンクからご利用ください。
活字による読書が困難な方へ
録音図書(カセットテープ・デイジー図書)の貸出
活字による読書が困難な方を対象に、録音図書(カセットテープ・デイジー図書)の貸出を行っています。
ご利用には、図書館利用者登録及び
 小平市立図書館ハンディキャップサービス利用者登録(pdf 104 KB)が必要です。
| 対象 | 市内在住で活字による読書が困難な方 (視覚障がいがある方、肢体不自由な方、発達・学習障がいがある方または高齢者)  | 
		
|---|---|
| 貸出数 | 10タイトルまで | 
| 貸出期間 | 2週間〈延長可〉 | 
| 受付 | 図書館 (分室を除く)のカウンター、電話またはファックス(代理の方でも可) | 
デイジー図書とは
活字による読書が困難な方のために作られたデジタル録音図書(CD)です。専用の再生機または再生用ソフトウェア「アミ(AMIS)」をインストールしたパソコンで聞くことができます。
(注釈)「アミ(AMIS)」は、デイジー研究センターのサイト
から、無料でダウンロードできます。
「デイジー図書再生専用機」の貸出
デイジー図書の貸出時に、再生の専用機の貸出も行っています。
再生専用機の貸出しを希望される方は、受付時にお申し出ください。貸出時に、操作説明も行います。
聞きたい録音図書を探すには
小平市立図書館が所蔵する録音図書の目録(活字・音訳・点字版)があります。
市内の図書館(分室を除く)のカウンターにお申し出ください。ご希望の資料が目録にない場合は、リクエストも受け付けております。
録音図書目録
情報提供サービス「サピエ」
小平市立図書館では、視覚障がいがある方などを対象とした情報提供サービス「サピエ」に加盟しており、デイジー図書をダウンロードして、貸出するサービスを行っています。
サピエ図書館録音図書利用ランキング
毎月、サピエ図書館で人気のある図書ベスト50までを紹介する「サピエ図書館録音図書利用ランキング」を作成し、小平市立図書館のホームページに掲載しています。また、小平市立図書館音訳ボランティアの協力により、音声版(デイジー形式)も作成しており、貸出を行っていますので、ご希望の方は、カウンターの職員にお申し付けください。
視覚障がい者等用データ送信サービス
小平市立図書館では、国立国会図書館が行っている「視覚障がい者等用データ送信サービス」に加盟しており、国立国会図書館が製作した「学術文献録音図書デイジー資料」などのデータをCDに複製して貸出するサービスを行っています。
点字図書・雑誌・新聞などの貸出
視覚障がいがある方に点字図書・雑誌・新聞などを貸出しています。
ご利用には、図書館利用者登録及び
 小平市立図書館ハンディキャップサービス利用者登録(pdf 104 KB)が必要です。
| 対象 | 市内在住で視覚障がいがある方 | 
|---|---|
| 貸出数 | 10冊まで | 
| 貸出期間 | 2週間〈延長可〉 | 
| 受付 | 図書館 (分室を除く)のカウンター、電話またはファックス(代理の方でも可) | 
点字図書目録
点字図書の目録(活字・点字版)がありますので、図書館 (分室を除く)のカウンターでお申し出ください。
録音図書、点字図書の郵送貸出
来館が困難な方に対して、録音図書、点字図書の郵送での貸出を行っています。
ご利用には、図書館利用者登録及び
 郵便等貸出利用者登録(pdf 104 KB)が必要です
| 対象 | 市内在住で視覚障がいを理由として身体障がい者手帳1~6級の交付を受けている方 | 
|---|---|
| 貸出数 | 録音図書 10タイトルまで または 点字図書 10冊まで | 
| 貸出期間 | 4週間 | 
| 受付 | 図書館 (分室を除く)のカウンター、電話またはファックス(代理の方でも可) | 
大活字本の貸出
大活字本とは、文字の大きさや行間等を調整し、通常の本よりも大きな活字で組み直した本のことです。分室を除く全図書館で所蔵しています。
どなたでも利用できます。
(注釈)貸出には、図書館利用者登録が必要です。
LLブックの貸出
LLとはスウェーデン語で、「やさしく読める」という意味の略語であり、知的障がい・読み書き障がい等のある方が、情報を得たり読書を楽しむための本がLLブックです。中央図書館と小川西町図書館で所蔵しており、どなたでも利用できます。
(注釈)貸出には、図書館の利用者登録が必要です。
LLブック目録
各種読書補助具の設置
どなたでも利用できます。
拡大読書器
文字を画面に大きく映して読むことができます。市内全図書館(分室は除く)にあります。
リーディングトラッカー
読みたい行に集中して読めるように、両隣の行の文字を隠して読み進める読書補助器です。市内全図書館(分室は除く)にあります。
対面朗読サービス
図書館の本や新聞・雑誌、お手持ちの資料(チラシや取扱説明書など)を音訳者(ボランティア)が読みます。個人の読書の秘密は守ります。
| 対象 | 市内在住で活字による読書が困難な方 (視覚障がいがある方、肢体不自由な方、発達・学習障がいがある方または高齢者)  | 
		
|---|---|
| 場所 | 全図書館(分室は除く) | 
| 利用時間 | (1)10時から正午まで (2)13時から15時まで (3)15時から17時まで (注釈)1回2時間(準備・片付け含む)  | 
		
| 受付 | 図書館(分室を除く)のカウンター又は電話(希望日時と資料名をあわせてお申出ください。) | 
図書館への来館が困難な方へ
図書・雑誌の郵送貸出
身体の障がいで図書館に来館できない方に、図書・雑誌を郵送で貸出しています。
ご利用には、図書館利用者登録及び
 郵便等貸出利用者登録(pdf 104 KB)が必要です
| 対象 | 市内在住で身体障がい者手帳1・2級の方(視覚障がいを除く) | 
|---|---|
| 受付 | 図書館(分室を除く)のカウンター、電話またはファックス(代理の方でも可) | 
| 貸出冊数 | 10冊まで | 
| 貸出期間 | 4週間 | 
| 実施館 | 小川西町図書館 | 
宅配貸出サービス
図書館に来館できない方に、図書館の本等をご自宅に宅配・回収します。
利用には、図書館利用者登録及び
 宅配貸出サービス利用者登録(pdf 85 KB)が必要です。
| 対象 | 
			
 *1、3の方は事前に図書館職員が訪問してお話を伺います。  | 
		
|---|---|
| 宅配日 | 毎月第二木曜日(図書館が指定する別の日とする場合があります) 10時30分から正午まで、又は13時30分から15時までのいずれか  | 
		
| 貸出冊数・点数 | 図書・雑誌  10冊まで CD・カセットテープのいずれか 合計3点 (60歳以上の方、身体に障がいがある方はさらにカセットテープ 5点まで) 点字資料または録音資料 10タイトル(活字による読書が困難な方の場合)  | 
		
| 貸出期間 | 翌月の宅配日まで | 
| 受付 | 図書館(分室を除く)のカウンター、電話、ファックスまたは郵送のいずれか(代理の方でも可) | 
こどもへのサービス
布の絵本・遊具の貸出
障がいがあるこどもや障がいのあるこどものいるグループに、布で作った絵本や遊具を貸出しています。 布の絵本・布の遊具は小川西町図書館で保管しています。写真カタログが分室を除く全図書館にありますので、ご希望の方はカウンターの職員にお申出ください。
| 対象 | 市内在住の障がいのあるこどもと障がいがあるこどものいるグループ (注釈)小平市立図書館の利用者登録が必要です。  | 
		
|---|---|
| 貸出 | 5タイトルまで | 
| 貸出期間 | 2週間 | 
| 受付・受取り | 図書館 (分室を除く)のカウンター | 
点訳絵本の貸出
目の不自由な方がこどもに読んであげたり、目の不自由なこどものために作られた絵本です。
ご利用には、図書館利用者登録及び
 小平市立図書館ハンディキャップサービス利用者登録(pdf 104 KB)が必要です。
| 対象 | 市内在住で視覚障がいがある方 | 
|---|---|
| 貸出 | 10冊まで | 
| 貸出期間 | 2週間〈延長可〉 | 
| 受付 | 図書館 (分室を除く)のカウンター、電話またはファックス | 
聴覚に障がいがある方へ
耳の不自由な方、聞こえにくい方は、筆談等で対応いたします。カウンターの職員にお申出ください。資料などの調べ物のご相談(レファレンス)には、ファックスをご利用ください。
中央図書館  ファックス  042-345-1483
車いすの方へ
中央図書館1階および地区図書館には、車いすの方も利用できる「利用者端末」やエレベーター、スロープ、車いす用トイレなどを設置しています。
60歳以上の方へ
60歳以上の方は、CD・カセットテープのいずれかを合計3点に加えて、カセットテープを追加でさらに5点借りられます。
各種音声版
(注意)以下の音声版はご利用にメディアプレーヤーなどの再生ソフトが必要です。また、デイジー形式で作成した音声を使用していますが、ホームページ上では音声版の中で紹介されるデイジー形式特有の「ページ検索」や「セクション移動」はできませんので、ご了承ください。







														
								
																														
								