「こだいらこども読書月間」のお知らせ
このイベントは終了しました。

4月23日の「子ども読書の日」にちなみ、4月1日から5月21日までを「こだいらこども読書月間」として各館で催しを行います。
詳しくは、各館へお問い合わせください。
読書ノートを書いてみよう!
読書ノートに、読んだ本について書いてみましょう。5冊分書けたひとには、賞状とプレゼントをわたします。読書ノートは各図書館のカウンターでもらえます。
【期間】4月1日(火曜日)~5月21日(水曜日)
【場所】全館
おはなし会で読まれた絵本とおはなしの展示
令和6年度のおはなし会で読まれた本を展示します。【期間】4月1日(火曜日)~5月21日(水曜日)
【場所】全館(分室を除く)
布の絵本・遊具の展示
布の絵本や遊具を展示します。【期間】4月1日(火曜日)~5月21日(水曜日)
【場所】中央図書館、大沼図書館
布の絵本・遊具で遊びましょう!
ボウリングや輪投げなど普段触れることのできない布の遊具で遊べます。【期間】4月12日(土曜日)午後1時~3時
【対象】小学生までのお子様とその保護者
【場所】中央図書館
春のおはなし工作会
いつものおはなし会のあとに一緒に工作をしてみませんか。工作会では、おはなしや絵本の内容にちなんだ「センサリーボトル」を作ります。
【日時】(1)4月29日(火・祝)午後2時~3時
(2)5月17日(土曜日)午後2時~3時
【場所】中央図書館
【対象】4歳~小学生
【定員】各回10人(先着順)
【申込】4月15日(火曜日)午前10時からカウンターまたは電話
みんなで育てよう!本の木
木の葉や花の形のカードにすきな本とその理由を書きます。書いたカードは本の木にかざります。【期間】4月1日(火曜日)~5月21日(水曜日)
【場所】仲町図書館、花小金井図書館、小川西町図書館、上宿図書館
あらすじ屋
お気に入りの「あらすじカード」をカウンターに持っていくと、そのあらすじの本を読むことができます【期間】4月19日(土曜日)~5月11日(日曜日)
【場所】喜平図書館
つだとしょかん はるのおはなしパック
テーマごとにまとめた本のセットをかしだします。【期間】4月19日(土曜日)から、セットがなくなるまで
【場所】津田図書館
本のポップ作り
好きな本やおすすめの本のポップを書きましょう。ポップは書いてもらった本とともに展示します。
【期間】4月1日(火曜日)~5月21日(水曜日)
【場所】大沼図書館
おすすめ本の展示
「夏休みおすすめ本」を数年分展示します。【期間】4月1日(火曜日)~5月21日(水曜日)
【場所】大沼図書館
問合せ
中央図書館 042-345-1246仲町図書館 042-344-7151
花小金井図書館 042-467-1215
小川西町図書館 042-343-1200
喜平図書館 042-325-1300
上宿図書館 042-344-3360
津田図書館 042-341-1245
大沼図書館 042-342-2001
						掲載日 令和7年3月15日
						
		
										





