このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
おとなのページへ
ティーンズのページへ
としょかんへいく
としょかんをつかう
しらべものをする
おはなしかい
おすすめの本
よくあるしつもん
保護者・こどもの読書に関わる方へ
印刷用ページ
こどものページ
> こどものページ
こどものページ
しらべものをする
かみしばい『小平の歴史(れきし)』(せいさく 2019年)
かみしばい『小平の歴史(れきし)』とは 小平市のれきしについてまとめたかみしばいです。 小平市内の図書館でかりることができます。ホームページでデータを見ることもできます。 また、YouTubeで動画を公開しています。 かみしばいのデータ か...
保護者・こどもの読書に関わる方へ
乳幼児・児童サービス 学校連携 小平市子ども読書活動推進計画 こどもの読書活動に関わる団体等 大型絵本
よくあるしつ問
しつ問1:小平市に図書館はいくつありますか? 答:中央図書館が1つ、地区図書館が7つ、そして分室が3つあります。 市内を歩いていると、いろいろな図書館に出会えるよ。 しつ問2:小平市の図書館はいつできたのですか? 答:昭和50年に小平市でさ...
おすすめ本
おすすめ本 4~6さい向け おすすめ本 小学1~2年生向け おすすめ本 小学3~4年生向け おすすめ本 小学5~6年生向け 夏休みおすすめ本 みなさんにすてきな本との出会いを…というねがいをこめて、年れいべつにおすすめの本のリストを作りまし...
おはなし会
おはなし会に行ってみよう! 図書館では、日本や外国のおはなしを語ったり絵本を読んだりします。おはなし会で読んだ本はかりられます。(おはなし会は、とちゅうから入れないので、始まる前に来てください。) 定員や参加方法は開さいする館によって異なり...
図書館を使う
りようカードを作ろう りようカードは次の3つのうちどれかに当てはまれば作れます。 小平市に住んでいる人 小平市のようちえん・ほいくえん・学校に通っている人 小平市のまわりの市に住んでいる人 東村山市・西東京市・清瀬(きよせ)市・東久留米(ひ...
図書館へ行く
開いている時間 お休みの日 それぞれの図書館の住所・電話番号・地図 開いている時間 開いている時間の説明 中央(ちゅうおう)図書館 午前10時~午後7時:平日 午前10時~午後5時:土曜日、日曜日、祝日(しゅくじつ) 仲町(なかまち)図書館...
としょかんこどもきょうどしりょう
はじめに これは、こだいらのむかしについてとしょかんの人がしらべてかいたしりょうです。 こだいらについてしらべたいことがある人は、これを見てね。 としょかんで、この本をかりることもできます。 「としょかんこどもきょうどしりょうのもくじ」へす...
おしらせいちらん
喜平
花小金
ぎょうじあんないいちらん
複数館
中央
全館
喜平
大沼
津田
花小金
としょかんこどもきょうどしりょう
本をさがす
ログイン
カレンダー
メニュー