NDC9 |
書名 |
著者 |
著者名 |
出版社 |
出版年月日 |
注記(書入・装訂・旧蔵者)〈蔵書印〉▲ |
図書館番号 |
0.総記 |
國書刊行會出版目録・日本古刻書史
|
編者 |
國書刊行會 |
東京 國書刊行會 |
明治42年4月刊 |
|
03971 |
0.総記 |
紙魚のたわごと
|
著者 |
庄司浅水 |
東京 名古屋 大阪 北九州 朝日新聞社 |
昭和41年11月刊 |
|
01280 |
2.歴史 |
日本文化史 全8巻 1 古代
|
編者 |
家永三郎等 |
東京 筑摩書房 |
昭和40年5月~41年7月刊 |
|
10109 |
2.歴史 |
日本文化史 全8巻 2 平安時代
|
編者 |
家永三郎等 |
東京 筑摩書房 |
昭和40年5月~41年7月刊 |
|
10110 |
2.歴史 |
日本文化史 全8巻 3 鎌倉時代
|
編者 |
家永三郎等 |
東京 筑摩書房 |
昭和40年5月~41年7月刊 |
|
10111 |
2.歴史 |
日本文化史 全8巻 4 室町時代
|
編者 |
家永三郎等 |
東京 筑摩書房 |
昭和40年5月~41年7月刊 |
|
10112 |
2.歴史 |
日本文化史 全8巻 5 桃山時代
|
編者 |
家永三郎等 |
東京 筑摩書房 |
昭和40年5月~41年7月刊 |
|
10113 |
2.歴史 |
日本文化史 全8巻 6 江戸時代 上
|
編者 |
家永三郎等 |
東京 筑摩書房 |
昭和40年5月~41年7月刊 |
|
10114 |
2.歴史 |
日本文化史 全8巻 7 江戸時代 下
|
編者 |
家永三郎等 |
東京 筑摩書房 |
昭和40年5月~41年7月刊 |
|
10115 |
2.歴史 |
日本文化史 全8巻 8 近代
|
編者 |
家永三郎等 |
東京 筑摩書房 |
昭和40年5月~41年7月刊 |
|
10116 |
7.芸術 |
古渡更紗 全6巻 1
|
編者 |
和田三造・大隈爲二 |
東京 美術出版社 |
|
|
10159 |
7.芸術 |
古渡更紗 全6巻 2
|
編者 |
和田三造・大隈爲二 |
東京 美術出版社 |
|
|
10160 |
7.芸術 |
古渡更紗 全6巻 3
|
編者 |
和田三造・大隈爲二 |
東京 美術出版社 |
|
|
10161 |
7.芸術 |
古渡更紗 全6巻 4
|
編者 |
和田三造・大隈爲二 |
東京 美術出版社 |
|
|
10162 |
7.芸術 |
古渡更紗 全6巻 5
|
編者 |
和田三造・大隈爲二 |
東京 美術出版社 |
|
|
10163 |
7.芸術 |
古渡更紗 全6巻 6
|
編者 |
和田三造・大隈爲二 |
東京 美術出版社 |
|
|
10164 |
9.文学 |
梅鶴閑話 合本
|
著者 |
山下弘毅 |
東京 弘洲雨屋 |
昭和8年4月刊 |
|
00758 |
|
大阿羅漢圖贊集 巻1
|
編者 |
釈・徹定 |
緣山蔵板 |
元治2年2月序刊 |
|
06778 |
|
大阿羅漢圖贊集 巻2
|
編者 |
釈・徹定 |
緣山蔵板 |
元治2年2月序刊 |
|
06779 |
|
大阿羅漢圖贊集 巻3
|
編者 |
釈・徹定 |
緣山蔵板 |
元治2年2月序刊 |
|
06780 |
1.哲学 |
法隆寺
|
著者 |
寺尾勇・入江泰吉 |
大阪 保育社 |
昭和44年9月刊 |
-奈良の寺シリーズ1-
附・斑鳩文学抄-現代文学者の映像を通して-/斑鳩旅ガイド/法隆寺周辺図
カラーブックス180
|
10414 |
2.歴史 |
佐保路の寺
|
著者 |
門脇禎二・入江泰吉 |
大阪 保育社 |
昭和44年11月刊 |
-奈良の寺シリーズ2-
法華寺・秋篠寺・西大寺
附・佐保路の寺散策ガイド
カラーブックス184 |
11245 |
2.歴史 |
室生路の寺
|
著者 |
村井康彦・入江泰吉 |
大阪 保育社 |
昭和45年2月刊 |
-奈良の寺シリーズ3-
長谷寺・大野寺・室生寺
附・室生路の寺ガイド
カラーブックス188
又1部 |
11246 |
2.歴史 |
室生路の寺
|
著者 |
村井康彦・入江泰吉 |
大阪 保育社 |
昭和45年2月刊 |
-奈良の寺シリーズ3-
長谷寺・大野寺・室生寺
附・室生路の寺ガイド
カラーブックス188
又1部 |
11247 |
2.歴史 |
飛鳥路の寺
|
著者 |
杉本苑子・入江泰吉 |
大阪 保育社 |
昭和45年3月刊 |
-奈良の寺シリーズ4-
附・飛鳥路の旅ガイド
カラーブックス191 |
10413 |
2.歴史 |
薬師寺 唐招提寺
|
著者 |
永井路子・入江泰吉 |
大阪 保育社 |
昭和45年6月刊 |
-奈良の寺シリーズ5-
カラーブックス200 |
11248 |
1.哲学 |
東大寺
|
著者 |
青山茂・入江泰吉 |
大阪 保育社 |
昭和45年10月刊 |
-奈良の寺シリーズ7-
カラーブックス208 |
10424 |
7.芸術 |
圬工伝(おこうでん)
|
著者 |
須田昌平 |
静岡松崎 文寿堂印刷所 |
昭和50年4月刊 |
-左官の名人 入江長八の生涯-
附・年譜/参考文献
昭和50年6月1日付松本晴雄「平櫛田中先生」宛ペン書書簡ニ(以下要約)
田中「日夲美術」第97号「私の歩いて来た道」中、上京最初の下宿、神田明神地内田中某左官家にて、左官のおじいさんから、伊豆の長八や道楽留さんの話をよく聞かされた旨記載あり、よってこの書を寄すと
|
00397 |
2.歴史 |
登呂の遺跡
|
著者 |
駒井和愛 |
東京 至文堂 |
昭和30年4月刊 |
-弥生式時代の生活-
附・附録 巨石記念物
日本歴史新書 |
00345 |
7.芸術 |
世阿弥と利休
|
著者 |
桑田忠親 |
東京 至文堂 |
昭和31年2月刊 |
-能楽と茶道-
日本歴史新書 |
00344 |
7.芸術 |
高村光太郎と智恵子展
|
|
|
|
昭和41年3月刊 |
-詩情に生きる<美と愛>
会期・昭和41年3月12日~30日
会場・西武百貨店・7階SSSホール |
11027 |
0.総記 |
文美と数真の世界
|
著者 |
千賀宣理 |
名古屋 中部日本教育文化会 |
|
-詩歌と論想-
并附録
遊紙に「平櫛田中様/謹呈/千賀博」ペン書
封筒入 |
00754 |
7.芸術 |
黄金の美展
|
|
|
|
昭和35年6月刊 |
()
出版事項等記載なし |
14379 |
|
第一回文部省美術展覽會圖録/第二回文部省美術展覽會圖録/第四回文部省美術展覽會圖録/第五回文部省美術展覽會圖録
|
編者 |
文部省 |
東京 巧藝社(第4回 東京 審美書院/第5回 東京 美術工藝會) |
昭和12年12月~17年12月刊 |
(1)第1部繪畫(日本畫)・第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(2)第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(4)第1部日本畫
(5)第4部美術工藝/500部
玻璃版
大和綴
|
08984 |
|
第一回文部省美術展覽會圖録/第二回文部省美術展覽會圖録/第四回文部省美術展覽會圖録/第五回文部省美術展覽會圖録
|
編者 |
文部省 |
東京 巧藝社(第4回 東京 審美書院/第5回 東京 美術工藝會) |
昭和12年12月~17年12月刊 |
(1)第1部繪畫(日本畫)・第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(2)第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(4)第1部日本畫
(5)第4部美術工藝/500部
玻璃版
大和綴
|
08985 |
|
第一回文部省美術展覽會圖録/第二回文部省美術展覽會圖録/第四回文部省美術展覽會圖録/第五回文部省美術展覽會圖録
|
編者 |
文部省 |
東京 巧藝社(第4回 東京 審美書院/第5回 東京 美術工藝會) |
昭和12年12月~17年12月刊 |
(1)第1部繪畫(日本畫)・第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(2)第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(4)第1部日本畫
(5)第4部美術工藝/500部
玻璃版
大和綴
|
08986 |
|
第一回文部省美術展覽會圖録/第二回文部省美術展覽會圖録/第四回文部省美術展覽會圖録/第五回文部省美術展覽會圖録
|
編者 |
文部省 |
東京 巧藝社(第4回 東京 審美書院/第5回 東京 美術工藝會) |
昭和12年12月~17年12月刊 |
(1)第1部繪畫(日本畫)・第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(2)第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(4)第1部日本畫
(5)第4部美術工藝/500部
玻璃版
大和綴
|
08987 |
|
第一回文部省美術展覽會圖録/第二回文部省美術展覽會圖録/第四回文部省美術展覽會圖録/第五回文部省美術展覽會圖録
|
編者 |
文部省 |
東京 巧藝社(第4回 東京 審美書院/第5回 東京 美術工藝會) |
昭和12年12月~17年12月刊 |
(1)第1部繪畫(日本畫)・第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(2)第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(4)第1部日本畫
(5)第4部美術工藝/500部
玻璃版
大和綴
|
08988 |
|
第一回文部省美術展覽會圖録/第二回文部省美術展覽會圖録/第四回文部省美術展覽會圖録/第五回文部省美術展覽會圖録
|
編者 |
文部省 |
東京 巧藝社(第4回 東京 審美書院/第5回 東京 美術工藝會) |
昭和12年12月~17年12月刊 |
(1)第1部繪畫(日本畫)・第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(2)第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(4)第1部日本畫
(5)第4部美術工藝/500部
玻璃版
大和綴
|
08989 |
|
第一回文部省美術展覽會圖録/第二回文部省美術展覽會圖録/第四回文部省美術展覽會圖録/第五回文部省美術展覽會圖録
|
編者 |
文部省 |
東京 巧藝社(第4回 東京 審美書院/第5回 東京 美術工藝會) |
昭和12年12月~17年12月刊 |
(1)第1部繪畫(日本畫)・第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(2)第2部繪畫(西洋畫)・第4部美術工藝
(4)第1部日本畫
(5)第4部美術工藝/500部
玻璃版
大和綴
|
08990 |
0.総記 |
財團法人啓明會創立十年記念講演集・財團/法人/啓明會第二十六囘講演集
|
編者 |
笠森傳繁 |
東京 財團法人啓明會 |
昭和3年12月・昭和3年9月刊 |
(26囘)日本の立場より見たる西洋美術 |
00221 |
0.総記 |
財團法人啓明會創立十年記念講演集・財團/法人/啓明會第二十六囘講演集
|
編者 |
笠森傳繁 |
東京 財團法人啓明會 |
昭和3年12月・昭和3年9月刊 |
(26囘)日本の立場より見たる西洋美術 |
10133 |
7.芸術 |
鉄斎研究 全8巻
|
編者 |
米沢菊二(鉄斎研究所) |
京都 便利堂 |
昭和45年12月〜昭和47年8月刊 |
(小平02059〜02066)
第1巻(小平02061)
第2巻(小平02062)
第3巻(小平02060)
第4巻(小平02059)
第5巻(小平02064)
第6巻(小平02063)
第7巻(小平02066)
第8巻(小平02065) |
05142 |
7.芸術 |
鉄斎研究 全8巻
|
編者 |
米沢菊二(鉄斎研究所) |
京都 便利堂 |
昭和45年12月〜昭和47年8月刊 |
(小平02059〜02066)
第1巻(小平02061)
第2巻(小平02062)
第3巻(小平02060)
第4巻(小平02059)
第5巻(小平02064)
第6巻(小平02063)
第7巻(小平02066)
第8巻(小平02065) |
05141 |
7.芸術 |
鉄斎研究 全8巻
|
編者 |
米沢菊二(鉄斎研究所) |
京都 便利堂 |
昭和45年12月〜昭和47年8月刊 |
(小平02059〜02066)
第1巻(小平02061)
第2巻(小平02062)
第3巻(小平02060)
第4巻(小平02059)
第5巻(小平02064)
第6巻(小平02063)
第7巻(小平02066)
第8巻(小平02065) |
05139 |
7.芸術 |
鉄斎研究 全8巻
|
編者 |
米沢菊二(鉄斎研究所) |
京都 便利堂 |
昭和45年12月〜昭和47年8月刊 |
(小平02059〜02066)
第1巻(小平02061)
第2巻(小平02062)
第3巻(小平02060)
第4巻(小平02059)
第5巻(小平02064)
第6巻(小平02063)
第7巻(小平02066)
第8巻(小平02065) |
05140 |
7.芸術 |
鉄斎研究 全8巻
|
編者 |
米沢菊二(鉄斎研究所) |
京都 便利堂 |
昭和45年12月〜昭和47年8月刊 |
(小平02059〜02066)
第1巻(小平02061)
第2巻(小平02062)
第3巻(小平02060)
第4巻(小平02059)
第5巻(小平02064)
第6巻(小平02063)
第7巻(小平02066)
第8巻(小平02065) |
05144 |
7.芸術 |
鉄斎研究 全8巻
|
編者 |
米沢菊二(鉄斎研究所) |
京都 便利堂 |
昭和45年12月〜昭和47年8月刊 |
(小平02059〜02066)
第1巻(小平02061)
第2巻(小平02062)
第3巻(小平02060)
第4巻(小平02059)
第5巻(小平02064)
第6巻(小平02063)
第7巻(小平02066)
第8巻(小平02065) |
05143 |
7.芸術 |
鉄斎研究 全8巻
|
編者 |
米沢菊二(鉄斎研究所) |
京都 便利堂 |
昭和45年12月〜昭和47年8月刊 |
(小平02059〜02066)
第1巻(小平02061)
第2巻(小平02062)
第3巻(小平02060)
第4巻(小平02059)
第5巻(小平02064)
第6巻(小平02063)
第7巻(小平02066)
第8巻(小平02065) |
05146 |
7.芸術 |
鉄斎研究 全8巻
|
編者 |
米沢菊二(鉄斎研究所) |
京都 便利堂 |
昭和45年12月〜昭和47年8月刊 |
(小平02059〜02066)
第1巻(小平02061)
第2巻(小平02062)
第3巻(小平02060)
第4巻(小平02059)
第5巻(小平02064)
第6巻(小平02063)
第7巻(小平02066)
第8巻(小平02065) |
05145 |