ページの先頭です
本文へジャンプします
小平市立図書館
文字サイズの変更
小
中
大
ログイン情報
ログアウトしています
ログイン
メインメニュー
資料を探す
簡単検索
詳しく探す
分類から探す
新着資料から探す
ベストリーダーから探す
予約ランキングから探す
特集リスト
雑誌を探す
雑誌タイトルから探す
雑誌のジャンルから探す
利用照会
利用照会
予約カート
サブメニュー
図書館カレンダー
お知らせ一覧
図書館ホームページへ
新規パスワード登録・再発行
表示切替
こどもよう
検索結果一覧
≪
図書館ホームページへ
≪
前の画面に戻る
メインメニュー
≫ 一覧
検索結果のタイトルをクリックすると、さらに詳細を見ることができます。
検索結果の著者をクリックすると、その著者の他の資料の一覧を表示します。
検索結果【151】 (1/4ページ)
表示数の切替 [
10件
|
25件
| 50件 |
100件
]
次のページ
≫ |
最後のページ
≫
1
|
2
|
3
|
4
カートに入れる
表示順
表示順:
なし
タイトル順
著者名順
出版年順
分類順
ソート:
昇順
降順
並べ替え
資料一覧
番号
タイトル
サブタイトル
著者
出版者
状態
出版年
資料種別
1
あの女性がいた東京の街
24のタイムトンネルの向こう側
川口 明子
東京:芙蓉書房出版
1997.05
一般書
2
あの人の眠る場所
東京のお墓めぐり
ブルーガイド編集部
東京:実業之日本社
2001.03
一般書
3
歩んできた道
田中 次雄
小平:田中次雄
1994
一般書
4
一度は訪ねてみたい有名人のお墓 東京・神奈川編
学びやぶっく 6
酒井 茂之/著
東京:明治書院
2009.05
一般書
5
井上松五郎・源三郎兄弟の事蹟
谷 春雄
日野:井上源三郎資料館
2004.01
一般書
6
影印高麗氏系図
高麗郡建郡1300年記念
横田 稔
日高:高麗神社社務所
2024.11
一般書
7
米寿現役
わが父の農業誌
鈴木 功
立川:けやき出版
1985.06
一般書
8
江戸氏の研究
関東武士研究叢書 1
萩原 龍夫
東京:名著出版
1977.07
一般書
9
江戸ッ子
江戸選書 1
西山 松之助
東京:吉川弘文館
1980.08
一般書
10
江戸・東京を造った人々
都市のプランナーたち
東京人編集室
東京:都市出版
1993.12
一般書
11
江戸・東京を造った人々
文化のクリエーターたち
東京人編集室
東京:都市出版
1993.12
一般書
12
江戸東京市井人物事典
北村 一夫
東京:新人物往来社
貸出禁止
1976.10
一般書
13
大石氏の研究
関東武士研究叢書 2
杉山 博
東京:名著出版
1975.08
一般書
14
太田氏の研究
関東武士研究叢書 3
前島 康彦
東京:名著出版
1975.10
一般書
15
小笠原島ゆかりの人々
田畑 道夫
小笠原村教育委員会
1993.02
一般書
16
小川小河一族
武田 光弘
東京:日本家系家紋研究所
1984.05
一般書
17
鬼平を歩く
実録・長谷川平蔵の生涯
佐々木 明
東京:下町タイムス社
1997.12
一般書
18
嘉悦孝子伝
明治・大正・昭和三代を生きた女流教育家
嘉悦 康人
東京:嘉悦学園
1995.03
一般書
19
吉良氏の研究
関東武士研究叢書 4
荻野 三七彦
東京:名著出版
1975.05
一般書
20
群像豊島の文化人
豊島区ゆかりの文化人とその小伝
高瀬 西帆
東京:サンライズ社
1992.07
一般書
21
群像豊島の文化人 続
豊島区ゆかりの文化人とその小伝
高瀬 西帆
東京:サンライズ社
1996.02
一般書
22
幻歌行
秩父困民党島崎嘉四郎の生涯
春田 国男
東京:あゆみ出版
1984.11
一般書
23
小金井小次郎伝
皆木 繁宏
小金井:小金井新聞社
1975.04
一般書
24
個性鮮やか106のマイウェイ
西東京人物誌
横田 喬
立川:けやき出版
1994.06
一般書
25
近藤勇と新選組
市制施行30周年記念特別展
調布市郷土博物館
調布:調布市郷土博物館
1985
一般書
26
埼玉人物小百科
埼玉近代史研究会
浦和:埼玉新聞社
1983
一般書
27
埼玉の苗字
名前風土記
大澤 俊吉
浦和:さきたま出版会
1983.11
一般書
28
斎藤茂吉
港区人物誌 4
港郷土資料館(東京都港区立)
〔東京〕:港区教育委員会
2010.03
一般書
29
三多摩寫真名鑑 北多摩篇
三多摩寫真名鑑編纂會
武蔵野:三多摩寫真名鑑編纂會
1953.04
一般書
30
自治教育商工名鑑
自治教育商工刊行会
自治教育商工刊行会
1972.12
一般書
31
自伝・尾崎清太郎
狭山丘陵に生きて
尾崎 清太郎
立川:けやき出版
1992.12
一般書
32
「地鳴り」困民党・須長漣造のはなし
尾崎 正道
東京:有峰書店新社
1984.08
一般書
33
シュリーマンと八王子
「シルクのまち」に魅せられて
伊藤 貴雄/編
東京:第三文明社
2022.12
一般書
34
ジョサイアコンドル
港区人物誌 5
港区立港郷土資料館
東京:港区教育委員会
2012.03
一般書
35
初代若松若太夫
哀切なる弾き語り-説教節-
東村山ふるさと歴史館
東村山:東村山ふるさと歴史館
2006.04
一般書
36
次郎兵衛から瞬司へ
中嶋家伝
多摩中央信用金庫多摩文化資料室
立川:中嶋 秋子
1982.03
一般書
37
生誕100年記念文化人の実像目で見る伝記山本有三展
永野 賢
東京:山本有三記念会
1987.11
一般書
38
立川の“苗字”あれこれ
神田 八十八
立川:けやき出版
1985.06
一般書
39
たわごと
姓名は生きている
荻野素風
八王子:荻野素風
1985.11
一般書
40
多摩川の生んだ文豪中里介山
TAMAらいふ21特別展
羽村市郷土博物館
羽村:羽村市郷土博物館
1993.10
一般書
41
多摩人事録
多摩新報社
小平:多摩新報社
1966.04
一般書
42
多摩に生きる100人
草の根にんげん万歳
アサヒタウンズ
国分寺:武蔵野書房
1992.10
一般書
43
多摩の大石氏
風間 酉夫
さいたま:デマンド
2011.10
一般書
44
多摩の人物史
古代より現代まで800人
倉間 勝義
武蔵野:武蔵野郷土史刊行会
1977.06
一般書
45
多摩のビジネス群像500人
多摩の経済と産業
読売新聞社八王子支局
立川:けやき出版
1989.09
一般書
46
多摩の稀人
平凡と非凡をまたぐ
中里 清司
小平:ふだんぎ全国グループ
1984.10
一般書
47
父が語る五日市人のものがたり
石井 道郎
立川:けやき出版
1994.06
一般書
48
中央線沿線物語
国立と立川・国分寺・小金井ゆかりの人物を訪ねて
嶋津 隆文/著
東京:風鈴社
2024.08
一般書
49
追想中村雨紅
八王子市中央図書館
八王子:八王子市教育委員会
1986.03
一般書
50
津田梅子
吉川 利一
東京:婦女新聞社
貸出禁止
1930.02
一般書
1
|
2
|
3
|
4
次のページ
≫ |
最後のページ
≫
検索結果【151】 (1/4ページ)
表示数の切替 [
10件
|
25件
| 50件 |
100件
]
ページの最後です
ページの先頭へジャンプします